
w1500×h485×57㎜厚、欅製の扁額金箔仕上げを製作設置させて頂きました。

こちらがお預かりした原稿。素晴らしい筆文字。鮮やかです。

木材は全てが一点物ですので出会いは一期一会。味のある木目は雲の流れのようで住職様にも気に入って頂けたようでした。この木材に彫刻します。

まずは彫刻。額彫り蒲鉾仕上げ(蒲鉾彫り)

箔押しは下地作りが重要です。

そして金箔押し。私としてはこのままの輝き、古来からの金の光り方をキープしたいところです。クリアコートすると表面の輝き方が変わりますので。しかし屋外耐候性を考慮するとそうも言っていられません。

無黄変ウレタンクリアで表面をコーティングします。

完成しました。

木目と文字が美しいです。

取付金具も製作しております。傾斜角が調整可能です。設置完了。
ジンギスカン街道で有名な長野県信州新町にお越しの際には是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか。興禅寺様はとても広い敷地の素晴らしいお寺です。